しのわん

ボールペン・ローラーボール

【さらになめらかな書き味に】三菱鉛筆(uni)ジェットストリームプライム回転繰り出し式3色ボールペン【ライトタッチインク搭載】

今回は2024年12月に発売された三菱鉛筆(uni)のJETSTREAM PRIME(ジェットストリームプライム)シリーズの回転繰り出し式3色ボールペンを紹介します。インクは2024年3月に登場したJETSTREAM Lite touch ...
ボールペン・ローラーボール

【レビュー】三菱鉛筆ZENTO(ゼント)「シグニチャーモデル」など4モデル【水性ボールペン】

今回は2025年2月に発売された三菱鉛筆のZENTO(ゼント)を紹介します。ZENTO(ゼント)は三菱鉛筆が6年の歳月をかけて開発した次世代の水性インク「ZENTOインク」を搭載したボールペンです。「シグニチャーモデル」「フローモデル」「ス...
万年筆

【比較レビュー】SAILOR(セーラー万年筆)透明感万年筆【プロフィットJr.・レクル・プロカラー500】

セーラー万年筆の透明感万年筆と銘打った「プロフィットJr.」「レクル」「プロカラー500」の3種類が販売されています。どれも透明軸でインクカラーを見て楽しめる美しい万年筆です。セーラーの透明軸万年筆が欲しいけどどれを選べばいいのか迷ってしま...
スポンサーリンク
ボールペン・ローラーボール

【すごい水性インクが出た】三菱鉛筆 ZENTO(ゼント)【リフィルはC300系】

2025年2月3日に登場した三菱鉛筆のZENTO(ゼント)という水性ボールペンに使われているインクとリフィルに焦点をあてて紹介します。ZENTOインクは水性インクでサラサラとした気持ちのいい書き味、顔料を使っているので耐水性、耐光性にも優れ...
ボールペン・ローラーボール

【いろんなインクが使える】Schneider(シュナイダー)ローラーボール「シオッドシャイニー」【パールホワイト】

今回はシュナイダーのローラーボール「シオッドシャイニー」を紹介します。水性インクを使用するローラーボールは万年筆のようにサラサラとした書き心地が魅力です。またインクの補充は替え芯(リフィル)ではなく、カートリッジやコンバーターでの補充になる...
ボールペン・ローラーボール

【待望の一本が登場】三菱鉛筆「ラミー サファリ ジェットストリームインサイド」【レビュー】

今回はジェットストリームインクを搭載したラミーのボールペン「サファリ」を紹介します。三菱鉛筆がラミーを買収したのは2024年2月。そのころから話題となっていたのが、サファリのジェットストリーム化。そしてついに2025年1月29日に「ラミー ...
インク

【万年筆インクの耐光性実験】検証1年後の結果と次回予告【次は染料インク42種類!】

好奇心から始めた耐光実験。【準備編】の記事が2023年の12月末だったので、かれこれ1年以上が過ぎました。今回は検証開始から1年後の様子を報告します。この記事をおすすめする人万年筆に使われているインクの耐光性がどの程度なのか知りたいインクが...
ボールペン・ローラーボール

【ゲルインクでヌルヌルの書き味】KAWECO(カヴェコ)ローラーボール「スカイラインスポーツ」【ブラック】

今回はカヴェコのローラーボール「スカイラインスポーツ」を紹介します。ローラーボール「スカイラインスポーツ」はコンパクトで持ち運びに便利ゲルインクでヌルヌルの書き味リフィルは「G2」規格といった特徴があります。それでは詳しく紹介します。カヴェ...
ボールペン・ローラーボール

【書き比べ】ZEBRA(ゼブラ)サラサシリーズのリフィル「JF芯」【レビュー】

今回はZEBRA(ゼブラ)のサラサシリーズに使われている「JF芯」と呼ばれるリフィル(替え芯)のレビューです。「JF芯」はサラサグランドなどに使われているリフィルです。また、ボールペンリフィルの規格ではゲル「K」型に分類され、「C300系」...
ボールペン・ローラーボール

【高級ローラーボールレビュー】ペリカン「スーベレーンR405」【ブラックストライプ】

今回はペリカンのローラーボール「スーベレーンR405」ブラックストライプを紹介します。ローラーボールというのは水性インクを使ったボールペンを指します。書き心地がサラサラと軽やかで、また発色がいいのが特徴です。ペリカンはドイツの有名老舗筆記具...
ボールペン・ローラーボール

【用途によって使い分け】STADETLER(ステッドラー)の「アバンギャルド」と「アバンギャルド・ライト」の違い【比較レビュー】

今回はSTADETLER(ステッドラー)の「アバンギャルド」と「アバンギャルド・ライト」の違いを比較しながらレビューしたいと思います。ざっくりとした違いはサイズ重さボールペンカラーの数というところです。それぞれの特徴などを踏まえ、どんな場面...
タイトルとURLをコピーしました