パイロットから万年筆のペン先がついたつけペン「iro-utsushi(いろうつし)」が令和4年6月20日から発売されました。
「iro-utsushi(いろうつし)」は
軸の種類が樹脂軸と木軸があり、
ペン先も細字と中字の2種類があります。
今回、僕は木軸でペン先が中字の分を買いました。
とても持ちやすく、書きやすいつけペンです。
つけペンって何?という人は、まずこちらの記事を参考にして下さい。
それでは詳しく紹介します。
iro-utsushi(いろうつし)はこんな人におすすめ
手軽にいろんなインクを使いたい
なめらかに書けるつけペンを探している
万年筆のインクを入れ替えるのが少し面倒だと思っている
iro-utsushi(いろうつし)の特徴
ペン先はF(細字)とM(中字)の2種類
ペン先は2種類で、F(細字)とM(中字)です。
樹脂軸のノンカラー(NC)はこの2種類から選べますが、
クリアブラック(CB)はF(細字)のみ、
クリアブルー(CL)はM(中字)のみ
となっています。
木軸はF(細字)とM(中字)のどちらかが選べます。
ペン先には万年筆と同じ「ペンポイント」があります。
ペンポイントがある利点として、
- なめらかに書くことが出来る
- 摩耗に強く、普通のつけペンより長持ちする
ということです。
万年筆のペン先ってどんなものなの?という人は、万年筆のペン先について、こんな記事を書いています。
よかったら参考にして下さい。
F(細字)とM(中字)のどちらを買おうか迷いましたが、
iro-utsushi(いろうつし)と同じく万年筆のペン先をつかったつけペン「hocoro(ホコロ)」が細字だったので違う太さの方にしようかなと思ったのと、
よりヌルっとした感じを味わいたかったので、今回はM(中字)を買ってみました。
万年筆のペン先を使ったつけペン「hocoro(ホコロ)」についてはこちらの記事でレビューしています。
よかったら参考にしてください。
軸は樹脂軸と木軸の2種類
僕が買ったのは木軸ですが、樹脂製の軸もあります。
値段は樹脂軸が770円(税抜価格:700円)で、木軸が1,980円(税抜価格:1,800円))です。
樹脂軸は、ノンカラー(NC)、クリアブラック(CB)、クリアブルー(CL)の3色から
木軸はブラック(B)とモクメ(M)の2色から選べます。
素材はハードメイプルとなっています。
メイプルというのはカエデの事。
特にこのハードメイプルというのは、カエデの中でも耐久性が高く、家具などに使われています。
また、木目が美しいことから、楽器や高級車の内装などにも使われています。
樹脂軸と木軸、どちらにしようか迷ったんですが、木の手触りが好きなので見た目も木の感じがわかるモクメ(M)にしました。
見た目がとてもいいので気に入っています。
樹脂軸と木軸とでは値段は倍以上違いますし、最初は手入れも簡単な樹脂軸の方かいいんじゃないかなと思います。
それと、この軸には平らになっている面があります。
なので机の上にポンとおいても転がっていきません。
これもうれしい配慮ですね。
木軸の手入れについて
この軸はインクがついてもすぐに洗い流せばきれいに落とせます。
ですが、木は自然素材なので、ある程度手入れが必要になります。
乾燥に弱く、また、湿気にも弱いのが木の特徴。
そこまで頻繁に手入れする必要はありませんが、時々手入れをすることで長持ちします。
洗浄した後は、ペン先だけでなく、軸の水分もしっかり拭き取るようにしてくださいね。
また、ダメージを与えるもう一つの原因が手の脂分です。
これは、普段からの手入れ方法として、使い終わったら乾いた軟らかい布で乾拭きをする方法です。
また、時々表面の乾燥を防ぐために、木にオイルを塗ると長持ちします。
おすすめなのがギターなどの楽器をケアする時に使うオイルです。
透明で、木に光沢が出ますし、汚れを落とすことができますよ。
木は使い込むと味は出てきます。
汚れはきれいに取り除いておいた方が長持ちもしますし、いつまでも使えた方がいいですよね。
ペン先が付け替えられない
このiro-utsushi(いろうつし)の難点は、ペン先が付け替えられないという点です。
ペン先が傷んだり、壊れたりしてしまったら、新しいものを買わなければなりません。
硬い物にぶつけたり、強い筆圧をかけたりしないように、ペン先を傷めないような工夫が必要です。
また、ペン先は金属なので、当然サビることがあります。
使ったまま放置せず、使用後は必ず洗浄して柔らかい布などで拭いて水気をとるようにしてくださいね。
そして、使わない時は、付属しているペン先を保護する透明のキャップをつけて保管して下さいね。
それからペン先を無理に引っ張って外そうとしないようにしてください。
軸のお手入れと合わせ、大切に使って、長く楽しんでもらえたらと思います。
iro-utsushi(いろうつし)の書き味
インクはパイロットの色彩雫
いろんなインクを試せるので、今回は色彩雫の青系3種類を使ってみました。
写真の左から「孔雀」「深海」「月夜」を選んでみました。
ペン先にインクをつけるラインが分かるように刻印があります。
このラインまでインクに浸せば準備は完了です。
ヌルヌルとなめらかに書ける
このなめらかさはいいですね。
M(中字)ということもあってか、とてもヌルヌルとインクが流れるように書くことができます。
書き心地はほんといいですね。
このペン先は結構インクを持たせることができます。
ペン先がしっかりインクを持っているので、インクが垂れにくいですよ。
色を変える時は、洗浄用のボトルを置いておき、サッとインクを流して拭けば次のインクを使えます。
とても簡単でいいですね。
今回は同じ系統のインクを使いましたが、いろんなインクを使い分けることで、文字だけでなくカラフルなイラストを描いたりするのも楽しそうですね。
iro-utsushi(いろうつし)をおすすめする理由
いろんなインクを手軽に試すことができる
なめらかに書く(描く)ことが出来る
比較的お手入れが簡単
といったところかと思います。
万年筆のペン先を使うことで、普通のつけペンより長持ちしますし、書き味もなめらかになります。
ただ、つけペンなので、万年筆ほど一度にたくさんの量を書けません。
持ち運んだりするのにも不向きです。
家で手軽にいろんなインクを試してみたり、いろんなインクを使ってカラフルな文字やイラストを楽しんだりするのにいいかなと思います。
最後に
今回は、万年筆のペン先を使ったつけペン「iro-utsushi(いろうつし)」を紹介しました。
万年筆はとても魅力的な筆記具ですが、インクの入れ替えがけっこう大変です。
手軽にいろんなインクを使える「iro-utsushi(いろうつし)」はこれからも活躍してくれるかと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント