パイロット

ボールペン・ローラーボールの基本

【初心者向け】多色・多機能ボールペンの使い方【ノック式・回転式・振り子式】

多機能ボールペンとは1本で複数の機能を持つボールペンの事です。 多色ボールペンの他、シャープペンの機能がついていたり、液晶タブレットに使うタッチペン機能がついていたり、ハンコが一緒になっているものなども多機能ボールペンと言います。 ...
インクレビュー

【インクレビュー】パイロット 色彩雫【冬将軍】

パイロットの色彩雫シリーズは色のバリエーションが豊富で人気のボトルインクです。 色彩雫シリーズは、インクそれぞれのネーミングが秀逸でつい手に取ってしまいます。 今回は、「冬将軍」という名がピッタリな淡いグレーのインクを紹介しま...
インクの基本

【インクの基本】万年筆インクのpHの話

インクのpHを気にしたことはありますか? 僕はインクのpHなんて関係ないよ! とこれまでは全く勉強してきませんでした。 「強い酸性のインクは鉄ペンだとペン先が痛んでしまう」 とか 「インクを混ぜると固まってし...
万年筆レビュー

【レビュー】パイロット ペン習字ペン【初心者向け】

以前、パイロットの海外向けモデルのカラフルな万年筆「プルミックス」という万年筆を紹介しました。 その記事で「プルミックス」との比較としてこの「ペン習字ペン」が登場しています。 「プルミックス」は限定販売なので、もう手に入れるの...
つけペンレビュー

【レビュー】パイロットiro-utsushi(いろうつし)【つけペン】

パイロットから万年筆のペン先がついたつけペン「iro-utsushi(いろうつし)」が令和4年6月20日から発売されました。 「iro-utsushi(いろうつし)」は 軸の種類が樹脂軸と木軸があり、 ペン先も細字と中字...
万年筆の基本

【初心者向け】万年筆の使い方

万年筆を使いたい、でもどうやって使うのか分からないので手が出ない。 そんな悩みのある方に向けて、初心者でもわかる万年筆の使い方について紹介します。 ボールペンなどは買ってすぐに使えますよね。 でも万年筆は買ったらまずイン...
カリグラフィー

【初心者向け】カリグラフィーを書こう!【ファウンデーショナル体】

カリグラフィーは西洋の書道と訳されることもある、美しいアルファベットの表現方法です。 こちらの記事でいろんな書体を紹介しています。 今回は「ファウンデーショナル体」を紹介します。 ...
インクの基本

【初心者向け】万年筆インクの基本【染料・顔料・古典インク】

水性インクと油性インク(とゲルインク)の違いや特徴などについて、こちらの記事で紹介しました。 万年筆用のインクは、全て水性インクになります。 着色料に違いがあり、この着色料によって「染料インク」、「顔料インク」、「...
万年筆レビュー

【レビュー】パイロット 万年筆 ライティブ【初心者おすすめ】

ライティブは2021年12月にパイロットから発売された万年筆です。 定価は2200円(税込)です。 「デザイン性と機能性を追求した気軽に使える大人の万年筆。」というキャッチコピーで販売されています。 このライティブという...
カリグラフィー

【レビュー】パイロット パラレルペン【手軽にカリグラフィー】

万年筆のようにカートリッジを取り付けるだけで手軽にカリグラフィーが始められるパラレルペン。 一本で細い線と太い線が書け、カリグラフィーはもちろん、イラストなども描けるペンです。 パラレルペンはこんな人におすすめ 手軽に...
万年筆レビュー

【軟調万年筆の極み】パイロット カスタムヘリテイジ912 「フォルカン」【レビュー】

パイロットの軟調万年筆といえば「エラボー」と「フォルカン」が有名です。 今回紹介するカスタムヘリテイジ912「フォルカン」は、扱いは難しいけど慣れるといろんな字を書くのが楽しくなる万年筆です。 カスタムヘリテイジ912...
タイトルとURLをコピーしました