C300系リフィル(替え芯)は、OHTOの水性リフィル「C-300」が由来となった互換性の高いボールペンリフィルの総称です。
C300系リフィルには油性、水性、ゲルといろんなインクが採用されています。
それぞれJIS規格では別の規格として分類されていますが、サイズが似ているためいろんな軸に入れることができます。
今回はC300系リフィルが使えるボールペンをいろいろ紹介したいと思います。
この記事を読んでもらいたい人
C300系リフィルが使えるボールペンが知りたい
高級(そう)な軸が使いたい
C300系リフィルについて
今回「C-300系軸」の紹介にあたり「C-300系リフィル」について簡単に解説します。
C300系リフィルの由来となったのがOHTOの水性リフィル「C-300」です。
「C-300」はJIS規格の水性「A」型に分類されます。
水性「A」型のサイズ
全長111mm(±2)、外径6.2mm(±0.1)、尾栓外径6.3mm(±0.3)、ペン先径2.3mm(±0.1)
これを基準として、ゲルインキでは
ゲル「J」型(サクラクレパスのボールサインiDなど)、
ゲル「K」型(ゼブラのサラサグランドやぺんてるのエナージェルなど)
この2種類は水性「A」型とまったく同じではないけど、全長(111mm)やペン先径(2.3mm)がほぼ同じなので流用できる可能性が高いです。
さらに、油性リフィルではジェットストリームの替え芯「SXR-80」は油性「H」型に分類され、他の「C-300系」とは見た目はかなり違いますが、不思議と入って使えたりします。
いろんなリフィルが使えてしまうのがC300系リフィルの面白いところですね。
ただC300系と呼ばれていますが、これらは完全互換というわけではありません。
軸によっては使えない、また無理に使おうとすると軸を壊してしまう場合もあるので注意してください。
こちらの記事で「C-300系リフィル」について詳しく紹介していますので、よかったら参考にしてください。
紹介するボールペン軸
メーカー | ||
ノック式 | ゼブラ パイロット オート 無印良品 | サラサグランド フリクションポイント ノックビズ ノックローラーオー アルミ・木軸 |
回転繰り出し式 | ぺんてる | エナージェル フィログラフィ |
キャップ式 | ペリカン オート | スーベレーン R605 CR01・CR02 ・CELSUS・JAZZ他 |
他にも「C-300系」ボールペンはあります。
これらを選んだ基準は僕個人がちょっと高級そうに見える(実際高級な軸もありますが)ものを選びました。
ただ、これらがすべての「C-300系リフィル」が使えるわけではありません。
実際にいろんなリフィルを用意し、それぞれ検証してみたいと思います。
使用するリフィル
それぞれの規格別に以下のリフィルを選びました。
水性「A」型:OHTO 「C-305」(CR01・CR02等)
ゲル「J」型:サクラクレパス 「R-GBN」(サインボールID)
ゲル「K」型:ZEBRA(ゼブラ)「JF芯」(サラサ)
※ゲル「K」型にはぺんてるの「XLRN」(エナージェル)や三菱鉛筆の「UMR-05S」(ユニボールワン)などもありますが、今回は「K」型代表としてゼブラの「JF芯」を選びました。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」(ジェットストリーム)
「C-300系リフィル」互換性検証
ノック式
ZEBRA(ゼブラ) 「サラサグランド」
ノック式の高級軸として進化し続けているサラサグランドで税込定価1320円です。
リニューアルでノックしやすくなり、筆記視野が改善されてより使いやすくなりました。
サラサグランドに使用されているリフィルは「JF芯」と呼ばれ、ゲル「K」型に分類されます。
ゲル「K」型以外のリフィルを順に試してみたいと思います。
水性「A」型:OHTO 「C-305」
きっちり中には入りますが、ノックしてもリフィルが出た状態で固定されずすぐに引っ込んでしまいます。
写真右のように軸を最後まで閉めなければ何とかノックしてリフィルが固定されました。
これはちょっと実用的ではないですね。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
これもノックしてもリフィルが固定されず引っ込んでしていますね。
写真右のようにすこし隙間を作ると、ノックした時にリフィルが固定されます。
見た目は「JF芯」そっくりですが、内部構造の問題なのか上手くいかないですね。
写真右のように軸のネジ部分を緩めるとノックできるようになります。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
こちらはきれいに軸に収まり、ノックするときちんとリフィルが固定されました。
口金部分はしっかりとフィットしています。
リフィルが軸内でカタカタすることは無いですね。
これは十分に互換があるといっていいレベルだと思います。
OHTO(オート) 「ローラー オー」
OHTO(オート)のノック式水性ボールペンで税込定価1650円です。
金属軸でかなり重量級ですが、太めの軸でグリップがしやすく、ノックしやすいです。
OHTOの「C-305」は水性ボールペンながらペン先が乾燥しにくい構造になっているので、こうしたノック式のローラーボールができるんですね。
ただ残念ながら生産は終了しており在庫限りとなっています。
水性「A」型以外のリフィルを順に試してみます。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
ノックしてもリフィルの先がペン先から出てきません。
グッとノックした状態で左の写真程度までしか出てこないですね。
ゲル「K」型:ゼブラ「JF芯」
ゲル「J」型と同じく、「K」型もリフィルの先がペン先から出てきません。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
これならと「SXR-80」を入れてみましたが、他のゲル「J」型、「K」型と同じ結果になりました。
改めてリフィルのペン先部分を見てみます。
「C-305」と他のリフィルとでは細い金属部分の長さが全く違いますね。
ローラーオーの内部が「C-305」にかなりフィットする構造になっているので、他のリフィルがペン先から出てこれなかったようです。
パイロット 「フリクションポイント ノック ビズ」
フリクションはインクが消えてしまうので仕事に使えず敬遠していましたが、リフィルが「C-300系」と互換があるという情報があったので、試しに購入してみました。
尻軸についている消しゴム部分がキャップで覆われていて、一見フリクションぽく無い所がいいですね。
口金やノック部分はピンクゴールド、軸はマーブルカラーになっていて高級感があります。
クリップ部分をノックするタイプになります。
ノックビズは税込定価3300円です。
水性「A」型:OHTO「C-305」
軸には収まりましたが、サラサグランドに水性「A」型やゲル「J」型を入れたときと同じように、ノックしてもリフィルが固定されません。
こちらはリフィルが出っぱなしになった状態になってしまいます。
写真右のようにわずかに口金のネジを緩めて隙間を作るとちゃんとノックできるようになりました。
使えなくもないですが、完全互換という感じではないですね。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
水性「A」型と同じく、リフィルが出たままの状態になります。
写真右のようにネジを緩めるとノックできるようになりました。
これも水性「A」型と同じく、あまり実用的ではなさそうですね。
ゲル「K」型:ゼブラ「JF芯」
残念ながら水性「A」型、ゲル「J」型と同じくノックできず、リフィルが出た状態で固定されてしまいます。
他のリフィルと同じように口金のネジを緩めるとノックできるようになります。
油性「H」型:三菱鉛筆「SXR-80」
ちょっと諦めかけていましたが、三菱鉛筆の「SXR-80」はばっちりでした。
軸内での収まりはよくカタカタならないですし、ペン先もカタカタしません。
ノックもしっかりとできました。
それぞれのリフィルを並べてみました。
写真左は一番下、写真右は一番右がフリクションのリフィルです。
長さはほぼ同じですが、ペン先の構造は他とはちょっと違いますね。
またリフィルの後部分に切れ込みがあるので、この辺りがノックに影響しているようです。
三菱鉛筆の「SXR-80」以外は無加工では厳しいですが、ちょっと加工すれば流用できそうな感じですね。
今回は無加工の状態で互換があるかを見たかったので、加工して流用するかはまた別の機会に試してみたいと思います。
無印良品 「ノック式 アルミ」
無印良品で本体だけで販売されているノック式ボールペン軸です。
デザインはシンプルですが、六角形の軸が持ちやすく、軽くて頑丈、ノック感もいいです。
ぱっと見高級に見えますが、税込定価490円で買えるのには驚きですよね。
無印良品のリフィルはゲル「K」型。
包装されているのが無印良品のリフィル、並べて置いているのがゼブラの「JF芯」です。
どちらもボールサイズは0.3mmです。
樹脂部分の色、形状などからおそらくゼブラのOEMかなと思います。
ゲル「K」型は問題なく使えるので、「K」型以外のリフィルを順に試してみます。
水性「A」型:OHTO「C-305」
軸内にリフィルは収まります。
ノックも全くできない訳ではないですが、時々どこかに引っかかってノックできなかったり、ノックした後引っ込まなくなったりします。
口金のネジを緩めていくと、ノックできるところはありますが、それでもスムーズなノックはできないですね。
軸を壊してしまう可能性があるのでおすすめできません。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
軸内にリフィルは収まりますが、ノックが固定されません。
ノックしてもリフィルが引っ込んでしまいます。
写真のように若干口金のネジを緩めるとノックできるようになりました。
互換があるとはちょっと言えないですね。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
軸にキレイに収まりました。
ノックもスムーズですし、口金部分のフィット感もいいですね。
互換があるといっていいと思います。
無印良品 「ノック式 木軸」
こちらもアルミと同様、無印良品で本体だけで売られています。
丸い木軸で木目がしっかりと見え、軸は軽くて、ノックもしやすいです。
こちらもアルミ同様、一見高級そうに見えますが税込定価590円と手ごろな価格なのも魅力ですね。
リフィルもアルミと同じくゲル「K」型なので、「K」型以外のリフィルを試してみます。
水性「A」型:OHTO「C-305」
リフィルを軸に入れるときにかなりみっちみちです。
この時点でもう無理っぽい予感しかしませんでしたが、予想道理の結果になりました。
まったくノックができません…
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
軸内のリフィルは安定し、口金部分のフィット感もいいですね。
なによりちゃんとノックできます。
十分互換があるといっていいと思います。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
これもしっかりとフィットしており、軸内も口金もカタカタしませんね。
ノックもしっかりできます。
互換があるといっていいと思います。
回転繰り出し式
ぺんてる 「エナージェルフィログラフィー」
「C-300系」の中では「エナージェルフィログラフィ」が唯一の回転繰り出し式ボールペンです。
金属軸でマットな質感がいいですね。
回転させる手ごたえはやや重めで、より高級感を演出してくれます。
エナージェルフィログラフィは税込定価2200円です。
リフィルは「XLRN」でゲル「K」型に分類されます。
ゲル「K」型以外のリフィルを順に試してみたいと思います。
水性「A」型:OHTO「C-305」
しっかりと軸内に収まりました。
回してみるとにゅっとペン先が出てきました!
ノック式ではことごとく撃沈してきましたが、ここにきてついに互換のある軸が出てきたのでちょっとうれしかったです。
口金のフィット感、軸内でのぐらつきはなかったです。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
リフィルは軸内にきちんと収まり、ぐらつきはありません。
口金部分のフィット感もいいですね。
特に問題なく使用できます。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
さすがに回転式では無理じゃないかと思いましたが…
使える!
ちゃんと軸内にリフィルは収まり、回転もしっかりできて、口金のフィット感も大丈夫でした。
キャップ式
ペリカン 「スーベレーンR405」
価格だけ見れば、今回紹介する軸の中では断トツで高価な軸になります。
R405は販売店舗によって違いますが、30000円弱~33000円といったところかと思います。
写真右の上がOHTOの「C-305」で下がペリカンのリフィルです。
ペリカンのリフィルは水性「A」型に分類され、OHTOの「C-305」とまったく同じ規格です。
キャップはネジ式。
リフィルは尾栓部分を外して入れ替えるようになっています。
水性「A」型以外のリフィルを順に試してみたいと思います。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
リフィルの先が口金部分から出てきません。
口金の中で引っかかっている感じです。
ゲル「K」型:ゼブラ「JF芯」
ゲル「J」型と同様、口金からリフィルが出てきません。
使用はちょっと無理ですね。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
「これもだめか~!」って感じになりました。
理由はOHTOの「ローラーオー」と同じで、ペン先の形状ですね。
写真一番左がOHTOの「C-305」です。
金属のペン先が長いのに対して、その他のリフィルは樹脂で覆われている分太くなっています。
口金の内部に当たってしまい、ペン先が出てこないんですね。
スーベレーンで他のリフィルも使ってみたかったですが残念な結果になりました。
本体を改造する勇気はみじんもないので、リフィルを加工してなんとか使えるようにできないかな…とちょっと思案中です。
OHTO(オート) 「CR01」
昨年のOKB48で注目された「CR01」は、金属の質感、使い心地ともに納得いく一本です。
見た目も高級感があり、またシンプルなデザインでかっこいいですよね。
「CR01」はマットブラックが税込定価1980円です。
水性「A」型以外のリフィルを試してみます。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
軸内の収まり、フィット感良好、口金とリフィルとのフィット感も問題ないですね。
特に問題なく使用できます。
ゲル「K」型:ゼブラ「JF芯」
ゲル「J」型同様、フィット感は問題なしですね。
十分使用できるレベルです。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
これは軸内部に設置されているバネとの相性が悪いですね。
バネのサイズが「SXR-80」より大きいので、リフィルを支えることができません。
なので当然、リフィルの先は引っ込んでしまいます。
口金からペン先は出てくるので、リフィルを加工するか、軸内のバネを変えれば使えるかもしれませんね。
OHTO(オート) 「CR02」
「CR01」をスリムにしたのが「CR02」です。
太い軸が苦手な人にはこの「CR02」の方が扱いやすくでいいですよ。
「CR02」は税込定価1980円です。
水性「A」型以外のリフィルを順に試してみます。
ゲル「J」型:サクラクレパス「R-GBN」
軸内のリフィルは安定し、口金のフィット感も問題なし。
十分使用できるレベルで、互換があるといっていいと思います。
ゲル「K」型:ゼブラ「JF芯」
ゲル「J」型同様、フィット感は問題ないですね。
筆記時にカタカタすることもないですし、十分使用できるレベルです。
油性「H」型:三菱鉛筆 「SXR-80」
「CR01」同様、軸内部のバネが効かずリフィルが固定されません。
軸内でカタカタと上下に動いてしまい、まったく使えない状態です。
OHTO(オート) 「リバティ・セルサス・JAZZ他」
僕の持っているOHTOの水性ボールペンを全部引っ張り出してきました。
写真の左上から「ワーズ」「ギザ」「セルサス(太軸)」「リバティ(太軸)」「リバティ(細軸)」「ジャズ」です。
「リバティ」や「セルサス」は「CR01」「CR02」の前身になりますね。
「C-300」を開発したOHTOならではの豊富なラインナップですね。
価格は税込定価が1100~1650円とかなりお買い得感があります。
セルサス以外は生産終了しているので、在庫限りとなっています。
手に入れにくくなっているので気に入った軸を見つけたら即購入がおすすめです。
内部構造は「CR01」や「CR02」と似ているかなと思いましたが、ちょっと予想外のものがありました。
「ワーズ」は水性「A」型以外互換なし
「ワーズ」は「ローラーオー」や「スーベレーンR405」と同じように、水性「A」型以外はリフィルが口金内部に引っかかってペン先が十分にで出てきませんでした。
「ギザ」「リバティ(太軸)」「ジャズ」は4種全部使用できる
全部紹介すると長くなるので省略しますが、先に紹介した「ワーズ」を除き、他の軸は水性「A」型、ゲル「J」型、ゲル「K」型は「CR01」「CR02」同様に問題なく使用できます。
それに加え、写真にある「ギザ」「リバティ(太軸)」「ジャズ」は三菱鉛筆の「SXR-80」もちゃんと軸内に固定できました。
「ギザ」×「SXR-80」
「リバティ(太軸)」×「SXR-80」
「ジャズ」×「SXR-80」
ポイントは後軸内のバネです。
この3本は「SXR-80」をしっかりとホールドしてくれます。
この3本はもう生産が終了しているのがほんと残念ですね。
検証のまとめ
ちょっと検証が長くなりましたね。
以上の結果を表にまとめてみました。
水性「A」型 | ゲル「J」型 | ゲル「K」型 | 油性「H」型 | |
ゼブラ 「サラサグランド」 | × | × | ◎ | ○ |
OHTO(オート) 「ローラーオー」 | ◎ | × | × | × |
パイロット 「フリクション ノックビズ」 | × | × | × | ○ |
無印良品 「ノック式 アルミ」 | × | × | ◎ | ○ |
無印良品 「ノック式 木軸」 | × | ○ | ◎ | ○ |
ぺんてる 「エナージェルフィログラフィ」 | ○ | ○ | ◎ | ○ |
ペリカン 「スーベレーン R405」 | ◎ | × | × | × |
OHTO(オート) 「CR01」 | ◎ | ○ | ○ | × |
OHTO(オート) 「CR02」 | ◎ | ○ | ○ | × |
OHTO(オート) 「リバティ(太)」 「ギザ」 「ジャズ」 | ◎ | ○ | ○ | ○ |
OHTO(オート) 「リバティ(細)」 「セルサス(太)」 | ◎ | ○ | ○ | × |
OHTO(オート) 「ワーズ」 | ◎ | × | × | × |
(◎:適合リフィル ○:使用可能 ×:使用不可)
おすすめしたいC300系軸
ノック式ならゼブラの「サラサグランド」か無印良品の「ノック式 木軸」
ゼブラの「サラサグランド」は金属軸で見た目もかっこいいですし高級感があります。
互換性としてはゲル「K」型と「SXR-80」と少ないですが断然おすすめです。
検討したのが無印良品の「ノック式 木軸」です。
シンプルなデザインでありながら、とても1000円以下で買える軸には見えないのが良かったです。
水性「A」型以外は問題なく使用できる互換性の高さもよかったです。
回転繰り出し式ならぺんてるの「エナージェルフィログラフィ」
既に一択状態ではありますが、回転繰り出し式ではぺんてるの「エナージェルフィログラフィ」です。
質感はいいですし、なにより水性「A」型、ゲル「J」型、「K」型、「SXR-80」とすべてが使えるところが一番のおすすめポイントです。
キャップ式ならOHTO(オート)「CR01」「CR02」
「CR01」は堅牢で、シンプルなデザイン、どっしりとした持ち心地。
なによりかっこいいですよね。
OKB48のおかげで一気に知名度が上がり、一時手に入れにくくなるほど売れた一本でおすすめです。
三菱鉛筆の「SXR-80」は無加工での使用は難しいですが、少し工夫すれば十分使用できる可能性はありますね。
見た目、高級感で言えばペリカンの「スーベレーンR405」ですが、水性「A」型しか使えなかったのはかなり残念でした。
大健闘したのがOHTOの「リバティ」や「セルサス」達です。
見た目はいいですし、もし手に入るならおすすめですよ。
番外編
今回検証には挙げませんでしたが、LAMY(ラミー)の「ティポ」「スイフト」(スイフトは僕が持っていないので検証できていませんが…)も「C-300系」と多少の互換があります。
「ティポ」に使われているリフィルは「M66」。
全長は110mm、軸外径が6.8mmと「C-300系」に非常に似ていますが、問題はペン先径です。
水性「A」型がペン先径2.3mmに対して、「M66」はペン先径が2.6mmと太いです。
「ティポ」や「スイフト」にゲル「J」型やゲル「K」型は入りますが、リフィルと口金にかなり隙間ができてしまいグラグラしてしまいます。
一応使えるので「多少は互換がある」といいましたが、はっきりいっておすすめはしません。
また逆ではペン先が口金部分から出てこないので使えません。
もしゲルインキで互換を探しているのであれば、パイロットのジュースに使われているリフィルがいいと思います。
パイロットのジュースに使われているリフィルはJISでは形式記号がゲル「L」型に分類されます。
ゲル「L」型はペン先径が2.5mm。
ラミーの「M66」とペン先径が近いので比較的安定して使用できますよ。
リフィルと口金部分に若干の隙間はありますが、他の「C-300系」リフィルより断然グラグラしにくいので使えると思います。
最後に
今回は「C-300系」の高級軸(高級そうに見える軸)をいろいろ紹介しました。
個別にレビューできていない軸もたくさんあるので、また機会があればじっくりとレビューしたいと思います。
この記事が皆さんのボールペン選びの一助になれば幸いです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント
いつも楽しく拝見しています。
さてカヴェコのパケオやスチューデントのローラーボール用の軸を試してみてください。
パイロットのフリクションやジュースもいけちゃうかなり寛容な軸ですよ。
パイロットのマルチボールも分解(破壊?)して入れちゃうのも楽しいです。
まぁどちらかというとC300系でガタが出やすい軸なんですけどね。
コメントありがとうございます。
実に興味深いですね。
どちらも所持しておらず試したことはないですが、ぜひ試してみたいと思います。
マルチボールも楽しそうですね。
貴重な情報をありがとうございました。