インク

インクの基本

【万年筆インク】ペーパークロマトグラフィー【色素の分離】

万年筆のインクは種類が豊富で実に多彩です。 同じ系統の色、例えば青系といってもそれぞれに特徴がありますよね。 どんな色素が含まれているのか、メーカーによってどれだけの違いがあるのか、色素の組み合わせを調べる方法がないか探してい...
万年筆の基本

【初心者向け】万年筆の使い方

万年筆を使いたい、でもどうやって使うのか分からないので手が出ない。 そんな悩みのある方に向けて、初心者でもわかる万年筆の使い方について紹介します。 ボールペンなどは買ってすぐに使えますよね。 でも万年筆は買ったらまずイン...
インクレビュー

【インクレビュー】プラチナ万年筆「富士」

プラチナ万年筆のブルーブラックは筆記時には濃い青、乾燥し時間経過と共に青が褪色していき、徐々に黒に変化していくインクです。 古典インクに分類されるプラチナ万年筆のブルーブラック。 富士山麓の天然水を使用して作られたブルーブラッ...
インクの基本

【初心者向け】万年筆インクの基本【染料・顔料・古典インク】

水性インクと油性インク(とゲルインク)の違いや特徴などについて、こちらの記事で紹介しました。 万年筆用のインクは、全て水性インクになります。 着色料に違いがあり、この着色料によって「染料インク」、「顔料インク」、「...
インクの基本

【インクの基本】インクの話【油性・水性・ゲル】

ボールペンのインクで 油性インクはねっとりした感じ、 水性インクはサラサラした感じ、 みたいな書き心地の違いがありますよね。 そもそもインクの油性とか水性とかって何が違うの? って思ったことはありませんか...
インクレビュー

【インクレビュー】PIROT(パイロット)色彩雫mini【初心者おすすめ】

こんな人におすすめ! 小さいサイズのボトルインクが欲しい。 いろんな色のインクを使いたい。 「インク沼」に入る覚悟がある! 「インク沼」とは? 万年筆を使うようになると、インクにも興味が出てきます。 ...
タイトルとURLをコピーしました