ボールペン・ローラーボール

ボールペン・ローラーボール

【ボールペンレビュー】ぺんてる エナージェル フィログラフィ【ブラック】

今回紹介するのはぺんてるの「エナージェル フィログラフィ」です。回転繰り出し式のボールペンで、金属軸でずっしりとした持ち味、発色がいいゲルインクでサラサラとした書き味が特徴です。それでは詳しく紹介します。ぺんてる エナージェル フィログラフ...
ボールペン・ローラーボール

【ボールペンレビュー】OHTO(オート)いろんなレザーペン【9タイプ】

今回はOHTOのレザーペンを紹介します。以前に紹介したアメリカンテイストもそうでしたが、レザーペンという名前ですがそれぞれに個性的でとても同じ名前とは思えないものばかりです。ノック方式もノック式と回転繰り出し式の両方があります。それぞれの共...
ボールペン・ローラーボール

【初心者向け】C-300系リフィル(ボールペンの替え芯)の話

ボールペンの替え芯にはメーカーそれぞれに規格があります。その中でもかなり汎用性の高い替え芯がC-300系と呼ばれるリフィル(替え芯)です。このC-300系リフィルについては奥が深いです。とりあえず僕が分かる範囲でまとめてみました。この記事を...
スポンサーリンク
ボールペン・ローラーボール

【ボールペンレビュー】PILOT(パイロット)レグノ(カバ材)【ダークブラウン】

今回はパイロットのレグノというボールペンを紹介します。レグノには2種類あり、値段、デザイン、使用感など違いますが、大きく違うのは使用されている木材です。ひとつはカバ材、もうひとつはメイプル材が使用されています。今回紹介するのはカバ材という木...
ボールペン・ローラーボール

【レビュー】OHTO(オート)ふでボールカラー【10色まとめて紹介】

今回はOHTOのふでボールカラーという水性ボールペンを紹介します。ふでボールカラーの特徴は水性顔料インクでサラサラの書き味でさらに水や光に強い太さが1.5mmと極太なので、筆で書いたような筆跡になるカラフルな10色がラインナップされている値...
ボールペン・ローラーボール

【レビュー】パイロット替え芯の互換性検証【BRFN-10(樹脂製)とBRFN-30(金属製)】

パイロットの高級ボールペンではBRFN-30(金属製)という替え芯が使用されています。この替え芯、1本が税込定価330円と高価です。パイロットにはもうひとつ、同じような品番でBRFN-10(樹脂製)という替え芯があります。こちらは1本が税込...
ボールペン・ローラーボール

【レビュー】OHTO(オート)GS02[ブラック]【ゲルインクでヌルヌルの書き味がいい】

今回はOHTO(オート)のゲルインクボールペン、「GS02」を紹介します。生産が追いつかず入手困難な状況が続いているほど人気のボールペンです。僕もなかなか入手できませんでしたが、今回運よく手に入れることができました。入手困難な状況が続いてい...
ボールペン・ローラーボール

【2024年】「ペン工房キリタ」福袋の中身を紹介【3000円と5000円】

昨年も紹介させてもらった「ペン工房キリタ」の福袋、今年も中身を公開します。前回は5000円の分だけでしたが、今回は3000円と5000円の2種類を購入してみました。それでは順に紹介します。この記事をおすすめする人「ペン工房キリタ」のファン「...
ボールペン・ローラーボール

【ボールペンレビュー】PILOT(パイロット)アクロ1000【ブラック】

今回はパイロットのアクロ1000というボールペンを紹介します。アクロ1000の特徴はノック式なので片手で操作がしやすいスリムで握りやすいデザインアクロインキでサラサラと書きやすいというところです。それでは詳しく紹介します。PILOT(パイロ...
ボールペン・ローラーボール

【レビュー】OHTO(オート)ペンシルボール0.5mm【ナチュラル】

今回はOHTOのペンシルボールを紹介します。OHTOのペンシルボールの特徴は木軸で温かみがあり、鉛筆のような握り心地軽量で扱いやすいニードルポイントで筆記視野が広いゲルインクでとても書きやすい税込定価が495円と手に入れやすいというところで...
ボールペン・ローラーボール

【ボールペンレビュー】PILOT(パイロット)カスタムヘリテイジ91「BKVHN-5SR」ブラック【キャップスライド式】

以前万年筆のカスタムヘリテイジ912というモデルを紹介しました。今回は同じカスタムヘリテイジシリーズ、パイロットカスタムヘリテイジ91というボールペンを紹介します。万年筆のカスタムヘリテイジ912と同じくシャープで落ち着いたデザインのボール...
タイトルとURLをコピーしました