JINHAO(ジンハオ)の500という万年筆を衝動買いしたので紹介します(笑)
アマゾンの商品紹介の写真を見つけ、ペリカンのスーベレーンM400ブルーストライプに似てるなと思い、気がついたらポチってました(笑)
パッと見た感じベスト型で、金色の装飾、樹脂部分の色などが結構似ていますね。
今回はスーベレーンM400と比較しながら紹介します。
JINHAO(ジンハオ)500をおすすめする人
結局ジンハオが好き
安くて使いやすく見た目がいい万年筆が欲しい
カートリッジ、コンバーター両用式の万年筆が使いたい
JINHAO(ジンハオ)500の特徴
ベスト型
写真の上がジンハオ500、下がペリカンM400です。
ジンハオ500は両端が平らになっている「ベスト型」と呼ばれる形をしています。
ペリカンのM400も「ベスト型」ですね。
ジンハオ500は収納時の長さは137mm。
対して、ペリカンのM400は収納時は125mmとコンパクトです。
ジンハオ500は筆記時はキャップをつけた状態で161mmになります。
かなり長くなります。
M400はキャップを軸につけると149mmになります。
とても持ちやすいサイズです。
ついでにM600とも比較してみました。
写真の真ん中がペリカンのM600です。
収納時のサイズだけ見ると、M600よりもジンハオ500の方が大きいですね。
軸は金属製
ジンハオ500は金属製でかなりずっしりとした重みがあります。
重さは40.70gとかなり重いですね。
キャップを外し、本体だけにしても27.33g。
コンバーターを装着し、インクは入っていない状態ですがかなり重いですよね。
対してペリカンのM400は樹脂製で重さは約16g。
とても軽いです。
素材、重さは全く違いますね。
万年筆の素材には、樹脂、金属の他、木などの自然素材などいろんな素材が使われています。
万年筆の素材についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
よかったら参考にして下さい。
胴軸のカラー
ジンハオの軸は青いマーブル模様です。
これはこれで綺麗だなと思います。
対してペリカンですが、このストライブ柄は高級樹脂と透明セルロースを何重にも重ねて作られています。
職人が一本一本緻密な作業によって生み出されたこの縞模様はまさにペリカンの万年筆であることを感じさせてくれますね。
この部分はちょっと比較するのはジンハオには酷でしたかね。
キャップは嵌合式
キャップはパチンと閉める嵌合式です。
キャップも金属製で、ずっしりとした重みがあり、開け閉めする手ごたえも金属っぽい重みを感じます。
キャップの中を見てみると、インナーキャップが見えますね。
ペン先の気密性に配慮されています。
どの程度気密性が保たれるか、しばらく使ってみないと分かりませんが少し楽しみです。
対して、ペリカンのM400はネジ式です。
軽やかに回る手ごたえがいいですね。
気密性もよくペン先が乾きにくいので、しばらく使っていなくてもすぐに書き始める事ができます。
万年筆のキャップについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
よかったら参考にしてください。
装飾は金色
天冠、クリップ、キャップリングなどの装飾はどちらも金色になっていますね。
ジンハオ500とペリカンのM400を並べると金色の質感などは違い、ジンハオはどことなくチープに見えてしまいます。
ジンハオ500のキャップリングには「jinhao」「500」の文字が刻まれています。
独特なクリップの形
ジンハオ500のクリップはティアドロップタイプで独特な形をしていますね。
ペリカンのクリップはペリカン独特で、ペリカンをモチーフにして作られています。
天冠のデザイン
ペリカンの天冠にはペリカン親子が描かれています。
いつ見ても美しいですよね。
対してジンハオ500は…
真っ暗です(笑)
ペン先はステンレススチール
ジンハオ500のペン先はステンレススチールです。
バイカラーになっていて造形はきれいだと思います。
ジンハオのロゴマークにペン先の太さを示す「F」が刻印されていますね。
対して、ペリカンM400は14金で出来ています。
バイカラーになっていて美しい造形ですね。
ペン先は素材の違いはありますし、ペリカンの造形は芸術レベルですが、ジンハオもかなり頑張っているんじゃないかと思いませんか?
カートリッジ・コンバーター両用式
軸のデザインを見ると、この黒い部分が尾栓のように見えますよね。
しかし、ジンハオ500はカートリッジ・コンバーター両用式です。
首軸から胴軸を外すことができ、外すとコンバーターが出てきました。
購入時にはこのコンバーターが付属しています。
コンバーターのノブ部分には「JINHAO」の文字。
ボトルインクを持っていればすぐに使い始めることができますね。
コンバーターの使い方についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
よかったら参考にしてください。
対して、ペリカンは本体吸入式になっています。
尾栓部分を回すことでインクを本体内に吸入することができます。
インクの吸入量は、コンバーターよりも本体吸入の方が圧倒的に多いです。
ですが、本体吸入式は洗浄などの手入れの際にはちょっと大変です。
その点コンバーター式だと割と手入れが簡単なので、メンテナンスという点ではジンハオの方がよさそうです。
万年筆の洗浄法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
よかったら参考にしてください。
ジンハオのカートリッジ・コンバーターは欧州規格
ジンハオのカートリッジやコンバーターはヨーロッパ統一規格(欧州規格)と呼ばれる規格です。
なので、同じ欧州規格であれば他社製品のものでも使用することができます。
ただ、同一規格であっても、メーカーによって誤差があります。
首軸にカートリッジやコンバーターを接続する際にちょっと入れづらいと感じたら無理やりねじ込まないようにしてくださいね。
カートリッジやコンバーターには規格があり、欧州規格とよばれる共通規格とメーカー独自の規格とがあります。
この規格についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
よかったら参考にしてください。
JINHAO(ジンハオ)500の使い心地
インクはペリカンのブルーブラックを使ってみた
今回は、付属のコンバーターを使ってペリカンのボトルインクを入れてみました。
ジンハオに付属しているコンバーターはスクリュー式のコンバーターで、ノブを回すとピストンが上下するタイプですね。
インクの吸入はまずまずスムーズでした。
インクの漏れなどの不具合はなかったです。
インクフローはかなりいい
ペン先はF(細字)となっていますが、かなりフローがよく、F(細字)よりすこし太く感じます。
ペン先はほとんどしなりがなく、しっかりした感じです。
割となめらかに書け、ざらついたり引っかかったりすることなく、サラサラと書けますね。
これくらの太さになると、とめ、はね、はらいなどのニュアンスも出しやすいですね。
インクの濃淡も感じられるし、思った以上に書きやすいです。
重いのでキャップは軸につけない方が扱いやすい
キャップは軸につけることができます。が、とにかく重い。
キャップをつけると重心がかなり後ろになってしまい、かなり扱いにくくなります。
キャップをつけていない状態で本体の長さが119mmなので、キャップがなくても十分持てる長さです。
よほど長いペンが好みの人でない限り、キャップは外した状態で使用した方がいいと思います。
グリップ部分は樹脂でできているので持ちやすかったです。
JINHAO(ジンハオ)500をおすすめする理由
パッと見はペリカンを彷彿とさせる感じでかっこいい
インクフローがよく書きやすい
カートリッジ・コンバーター両用式で欧州規格なので他社製品も使用できる
という感じですね。
軸は金属で40.70gとかなり重く、なんでこんなに重くしたんだ!って思いますよね。
見た目はともかく、この重さは一番の難点じゃないかと思います。
長時間筆記する人では手が疲れてしまうんじゃないでしょうか。
今回ペリカンのM400と比較して、見た目は割と似ていましたが、やはりジンハオらしいところが随所にありました。
いつもどこかの有名メーカーの万年筆と似ているなと思って買ってしまいます。
実際に比べてみると、ただただ似たものを作っているというだけではなく、やはりどことなくジンハオらしさを感じさせてくれるので、改めて興味深いメーカーだなと思いました。
僕がアマゾンで買った時の値段は1198円。
この値段でこのクオリティであれば十分満足できる一本じゃないかと思います
最後に
今回はジンハオ500という万年筆を紹介しました。
ペリカンM400との比較だったので、より粗い部分が浮き彫りになってしまいました(汗)
とはいえ、僕としては興味が尽きないメーカーで、もう次のジンハオを探しています(笑)
皆さんの万年筆選びの一助になれば幸いです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント