インク【インクの基本】インクの話【油性・水性・ゲル】 ボールペンのインクで油性インクはねっとりした感じ、水性インクはサラサラした感じ、みたいな書き心地の違いがありますよね。そもそもインクの油性とか水性とかって何が違うの?って思ったことはありませんか?インクの油性・水性はその性質ののことを指して...2020.05.072023.05.14インク
万年筆【万年筆の基本】万年筆のコンバーター【種類や使い方を解説】 コンバーターって何?コンバーターってあまり聞きなれない言葉ですよね。万年筆のコンバーターには二つの機能があり、ひとつはインクをインクボトルから吸入する機能、もうひとつは吸入したインクを貯めておくタンク機能です。コンバーターはインク吸入器とも...2020.05.052023.05.14万年筆
ボールペン・ローラーボール【いろんなインクが使える】j.HERBIN(エルバン)ローラーボール スケルトン【レビュー】 HERBIN(エルバン)は1670年創業、シーリングワックスとインクが有名なフランス老舗文具メーカーです。今回紹介するのはエルバンのローラーボールです。替え芯を交換するタイプではなく、カートリッジインク、コンバーターを使っていろんなインクが...2020.05.042023.05.14ボールペン・ローラーボール
ボールペン・ローラーボール【初心者向け】ローラーボールとボールペンの違いは? 高級筆記具を見ていると「ローラーボール」という言葉を目にするかと思います。あまり聞きなれない言葉ですよね。そもそもローラーボールってなに?って僕も思っていました。結論から言うとローラーボール(ローラーボールペン):水性インクを使ったペンボー...2020.05.032023.05.14ボールペン・ローラーボール
万年筆【万年筆レビュー】PLATINUM(プラチナ)#3776 センチュリー 今回紹介する万年筆はプラチナ万年筆の#3776センチュリーです。色はシャトルブルーです。#3776センチュリーはペン先が14金を使用、装飾も金色で見た目も豪華です。軸は樹脂製で適度な太さがありとても扱いやすい一本です。キャップにはスリップシ...2020.04.262023.05.14万年筆
ボールペン・ローラーボール【レビュー】PARKER(パーカー )万年筆 IM 【ステンレスGT】 今回はパーカーのIMを紹介します。IMはパーカーの万年筆ではエントリーモデルという位置づけになります。シンプルでスタイリッシュなデザイン、矢羽クリップが特徴です。金属軸で重量感があり、とても使いやすい万年筆です。それでは詳しく紹介します。パ...2020.04.242023.05.14ボールペン・ローラーボール
インク【インクレビュー】パイロット色彩雫ミニボトル【省スペースで収納に便利】 今回はパイロットの万年筆用インクのミニボトルを紹介します。小さいボトルで収納に便利ですし、普通ボトルに比べ安く全色そろえることができますよ。それでは詳しく紹介します。色彩雫のミニボトルはこんな人におすすめ小さいサイズのボトルインクが欲しいい...2020.04.222023.05.14インク
万年筆【万年筆レビュー】SAILOR(セーラー)ハイエースネオクリア【カリグラフィー】 セーラーの万年筆のエントリーモデルで、「ハイエースネオ」という万年筆があります。軸を透明にしたのが「ハイエースネオ・クリア」。今回紹介するのは、同じ「ハイエースネオ」シリーズで、軸が透明、ペン先が平らになっているカリグラフィー用の万年筆です...2020.04.222023.05.14万年筆
万年筆【万年筆レビュー】PILOT(パイロット)カクノ【初心者におすすめ】 パイロットのカクノは安くて使いやすく、しかも可愛い万年筆です。特に女性に人気で、文具好きならほとんどの人が持っているんじゃないかと思います。「きっと書くのが楽しくなる。」そんなキャッチフレーズで販売されている万年筆です。写真はカクノの限定モ...2020.04.212023.05.14万年筆
万年筆【万年筆レビュー】PLATINUM(プラチナ)プレジール【初心者おすすめ】 プラチナ 万年筆のプレジールは、エントリーモデルながら見た目が良く、書きやすい万年筆です。カラーバリエーションが豊富で、選ぶ楽しみもあり、初心者におすすめです。それでは詳しく紹介します。プレジールはこんな人におすすめ初心者向けの万年筆を探し...2020.04.092023.05.14万年筆