セーラー

インクの基本

【インクの基本】万年筆インクのpHの話

インクのpHを気にしたことはありますか? 僕はインクのpHなんて関係ないよ! とこれまでは全く勉強してきませんでした。 「強い酸性のインクは鉄ペンだとペン先が痛んでしまう」 とか 「インクを混ぜると固まってし...
つけペンレビュー

【レビュー】セーラー hocoro(ホコロ)【つけペン】

今回紹介するのはセーラー万年筆のhocoro(ホコロ)という、万年筆のペン先を使った”つけペン”です。 ペン先は2種類。 ひとつは万年筆と同じペンポイントがある細字のペン先。 ペンポイントがあると万年筆のようなめらかな書...
インクの基本

【初心者向け】万年筆インクの基本【染料・顔料・古典インク】

水性インクと油性インク(とゲルインク)の違いや特徴などについて、こちらの記事で紹介しました。 万年筆用のインクは、全て水性インクになります。 着色料に違いがあり、この着色料によって「染料インク」、「顔料インク」、「...
万年筆レビュー

【セーラー万年筆】プロフィットジュニア 鉄(クロガネ)BT【レビュー】

セーラーは日本最初の万年筆メーカーです。 多種多様なペン先、いろんな万年筆を世に送り出しているセーラー万年筆。 その中で、お手頃なプロフィットジュニアシリーズの限定万年筆「鉄(クロガネ)」のBT(ブラックトリム)を紹介します。...
万年筆レビュー

【セーラー万年筆】PROFIT ふでDEまんねん【レビュー】

セーラーは日本初の万年筆メーカーです。 セーラーの特徴といえば「特殊ペン先」といわれる色んな種類のペン先開発してきたこと。 多彩なペン先を多く世に送り出した中のひとつ、この「ふでDEまんねん」は毛筆のような筆跡を残せるペン先と...
万年筆レビュー

【万年筆レビュー】SAILOR(セーラー)ハイエースネオクリア【初心者におすすめ】

今回はハイエースネオクリアを紹介します。 セーラー万年筆のエントリーモデルとしてハイエースという万年筆があります。 ハイエースの軸を透明にしたのがハイエースネオクリアです。 軸が透明なのでインクを目で楽しめるし、インク残...
万年筆レビュー

【万年筆レビュー】SAILOR(セーラー)ハイエースネオクリア【カリグラフィー】

セーラーの万年筆のエントリーモデルで、「ハイエースネオ」という万年筆があります。 軸を透明にしたのが「ハイエースネオ・クリア」。 今回紹介するのは、同じ「ハイエースネオ」シリーズで、軸が透明、ペン先が平らになっているカリグラフ...
タイトルとURLをコピーしました