【PR】当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【プラチナ万年筆】プロシオン ディープシー【レビュー】

万年筆
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

プラチナ万年筆から発売されているプロシオン。

2018年7月に発売され、その使いやすさ、デザインの良さから人気の万年筆です。

「プロシオン」という名は、こいぬ座でもっとも明るい恒星「プロキオン」という星の名前が由来だそうです。

普段使いとしてはもちろん、デザインの良さからビジネスシーンでも、またプレゼント用にもおすすめの万年筆です。

それでは詳しくレビューします。

スポンサーリンク

プロシオンはこんな人におすすめ

書きやすい万年筆が欲しい

ペン先が渇きにくい万年筆が使いたい

見た目がかっこいい万年筆を探している

プレゼント用の万年筆を探している

プロシオンの特徴

ペン先は「五角絞り」という形

プラチナ万年筆のペン先は独自に開発した「五角絞り」という形状をしています。

ある程度の強度を保ちつつ適度にしなるので、柔らかくしなやかに筆記することができます。

パッと見、プレピーやプレジールなどのペン先に似てるな~と思いましたが、書き味は別物。

プラチナ万年筆がこのプロシオンを開発するのに5年も費やしたというから驚きですよね。

後ほど書き味についてレビューしますが、書いていてこれがステンレス製のペン先か?と感じるほど柔らかくなめらかで、それでいて芯のある書き味です。

プロシオンのキャップは「ネジ式」

プロシオンのキャップは本格的な「ネジ式」が採用されています。

ぱっと見はカジュアルな感じですが、機能は上位モデル並み。

気密性が高くなり、ペン先の乾燥を防いでくれます。

キャップのネジ式や嵌合式ってなに?という人には、キャップについてこんな記事を書いています。

よければ参考にどうぞ。

ペン先が渇きにくいスリップシール機構

プラチナ万年筆の最大の特徴はこの「スリップシール機構」ですね。

「ネジ式」のキャップで「スリップシール機構」を搭載した万年筆はプロシオンより上位モデルの「#3776センチュリー」。

独自の機構でペン先が渇きにくくなっているので、たまにしか使わない場合でもペン先が渇いて筆記が出来ないといったことが起きにくいです。

書きたい時にすぐ書けないと結構ストレスですよね。

ストレスなく書けるという事はほんとありがたいです。

また以前紹介した嵌合式のプラチナ万年筆「プレピー」「プレジール」にも搭載されています。

それぞれ紹介した記事については、こちらを参考にどうぞ。

また乾きに強いので、使うインクも染料インクだけでなく、顔料インクや古典インクも使ってみたくなりますね。

染料インクや顔料インク、古典インクの特徴や取り扱いについてこんな記事をかいてます。

参考にどうぞ。

軸やキャップはアルミ製

アルミの軸は、樹脂軸と違い耐久性に優れ、また他の金属軸の万年筆に比べて軽いです。

筆記時のバランスにもかなりこだわって作られているので、持った瞬間からペンが手になじむ感覚があります。

軸の色は5色。

僕は今回「ディープシー」という色を選びました。

その名の通り深海のような濃い青色に細かなラメの入った塗装で、深い海の中でかすかに光が届いているかのようです。

マットな質感は手になじみやすいです。

インク吸入がしやすい

ペン芯のこの形状、今まで見たことがない珍しい形をしています。

この四角い穴からインクが吸入できます。

ボトルインクからインクを吸入するとき、万年筆のペン先をインクに浸け込んでから吸入します。

しかし、この「プロシオン」はこの穴からインクが吸入できるので、ペン先の途中くらいまでインクに浸すだけで吸入できます。

ペン先を全部インクに浸す必要がないので、首軸が汚れることがありません。

ボトルの中のインクが減ってくると、普通の万年筆は吸入ができなくなるんですが、プロシオンはボトルの中のインクが少なくても吸入がしやすいんです。

これは便利!

カートリッジ・コンバーター両用式

プラチナ万年筆は独自規格です。

なので、他のメーカーのカートリッジインクやコンバーターは使えません。

プラチナ万年筆専用のカートリッジやコンバーターを使ってくださいね。

コンバーターって何?

という人はこちらの記事を参考に。

またカートリッジやコンバーターの規格ってなに?

という人はこちらの記事を参考にどうぞ。

カートリッジだと手軽に持ち運びできますし、コンバーターだといろんなインクを試せますね。

ペン先はF(細字)とM(中字)の2種類

残念なのは、ペン先の選択が2種類しかないこと。

より細いペン先が好まれる傾向にあるので、EF(極細字)もあればいいかなと思います。

僕はこの細字で十分満足していますけどね。

「プロシオン」の書き味

「プロシオン」×「プラチナ万年筆 クラシックインク」

渇きに強いスリップシール機構を搭載しているプロシオンなので、このプラチナのクラシックインク「FOREST BLACK」を使ってみます。

インクの吸入はスムーズです。

この新開発されたペン芯はほんと便利ですね。

ストレスなく吸入できました。

柔らかくなめらか、それでいて芯のある書き味

ペン先の太さはF(細字)です。

この絶妙な書き味、ステンレスのペン先とは思えないほど気持ちがいいですね。

この若干カリカリとした感じを残しつつ、軟らかくなめらかな書き味はなんともいえません。

インクの流れもちょうどいい感じです。

このクラシックインクとも相まっていい感じですね。

乾燥が怖い古典インクですが、スリップシール機構を搭載したプラチナ万年筆では積極的に使ってみたくなりますね。

それでもまったく乾燥しないというわけではないので、インクを入れっぱなしで放置はしないよう注意してしてくださいね。

ペンバランスが良い

キャップは軸につけて使ってます。

軸にしっかりハマります。

程よい重量感があって、バランスもいいのでとても扱いやすいです。

結構しっかりした万年筆らしい太さですが、アルミボディなので重すぎる事はありません。

キャップをつけてなくても書きやすいですが、僕はキャップをつける方が好みですね。

「プロシオン」をおすすめする理由

こだわり抜かれたペン先で気持ちのいい書き心地

アルミボディで程よい重量感でちょうどいいペンバランス

スタイリッシュなデザイン

スリップシール機構でインクが乾きにくい

この価格帯でこれだけの機能が備わっているのはすごいと思います!

いい万年筆に出会うとテンションが上がりますね。

自分用はもちろん、プレゼントにも喜ばれると思います。

最後に

最近は安価でも書きやすい万年筆がたくさんあります。

ですが今回紹介したプロシオンはワンランク上の書き心地を実現しています。

ぜひ一度試してみてほしい一本です。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

人気ブログランキングでフォロー
万年筆
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しのわんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました