LAMY(ラミー)は1930年にドイツで創業した筆記具メーカーです。
LAMY(ラミー)のコンセプトは「機能美」。このsafari(サファリ)も無駄を省き、機能を追求したデザインで、飽きることなくずっと使える万年筆です。
safari(サファリ)は毎年限定カラーを展開していますが、今回は2018年に発売された「オールブラック」を紹介します。
こんな人におすすめ!
- 海外ブランドの万年筆を探している。
- サファリの限定カラーが欲しい。
- 黒い万年筆が好き。
- カートリッジ・コンバーター両用の万年筆が欲しい。
ラミーのサファリってどんな万年筆?という人はまずはこちらの記事をどうぞ!
LAMY(ラミー)safari(サファリ)2018年限定オールブラックの特徴
機能美を追求したグリップデザイン

レギュラーラインと同じく、限定モデルも人間工学に基づいて正しく握りやすい三角形のような形をしています。
持ちやすく、書きやすくデザインされたグリップは長時間使っていても疲れにくいです。
また、マット仕上げなので、少しザラっとした感じの触り心地で滑りにくいです。
その名の通りすべてのパーツが黒い
軸の色、金属パーツ、ペン先に至るまですべてが黒で統一されています。
レギュラーラインでも黒が2種類。
・マットブラック
・シャイニーブラック
それぞれに特徴がありますが、レギュラーラインのマットブラックは写真でみると
「あれ?この限定モデルと同じじゃない?」
と思われるかもしれません。
ですが比べてみると、マットブラックは少し茶色っぽい黒に対して、この限定モデルの方がより黒いです。
純粋にかっこいいですよね。
これから価格が高騰するかも?

2020年11月現在では在庫はあるようなので、少なくとも定価で手に入るかと思います。
特定の限定カラーは高騰する傾向にあるので、このオールブラックも高騰するかもしれません。
気になっているけどどうしようか迷っている人は今のうちに手に入れておいたほうがいいかも。
カートリッジ・コンバーター両用の万年筆
ラミーのコンバーターはヨーロッパ規格ではなくメーカー独自の規格。ラミー専用のカートリッジ・コンバーターが必要になります。

コンバーターはノブの色が赤と黒の2種類あります。
赤いほうには小さな突起がついていて、固定できるようになっています。
その他の機能は同じです。どちらでも使用できるので、好みに合わせて選びましょう。
なめらかな書き味
ペン先はF(細字)です。

インクは付属のカートリッジを使いました。色はブルー。
書いた感じは日本製の万年筆だとM(太字)くらいかな?
細字にしてはちょっと太いかな?と感じます。

ペンポイントはなめらかで紙に引っかかるような感じはありません。
インクの流れ(インクフロー)がよく、ぬらぬらと書けます。線の太さは均一です。
紙の上を滑るように気持ちよく書けます。
LAMY サファリ 2018限定「オールブラック」をおすすめする理由
サファリは海外メーカーの万年筆の入門用として、デザイン性、機能性ともに申し分ないクオリティ。
これから万年筆を使ってみたいという人はもちろん、2本目、3本目を探している人にもおすすめです!

特に限定カラーは在庫がなくなれば手に入れにくくなります。
欲しいカラーを見つけたら必ず手に入れておきたいですよね。
僕はこのオールブラックが買えたので十分満足してます。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント